土用のしじみ汁といって、古くから土用に食べて滋養をつけようと食べる習慣のあったしじみ。体に沁みるようなお味噌汁でぜひどうぞ。
内容量 | 200g×3パック |
---|---|
賞味期限 | |
発送方法 | 冷凍便 |
発送日 | 最短4営業日後発送 |
津軽十三湖の湖底で旨味を貯め込んで出荷される希少な大粒のしじみです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_1019.jpg)
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_1020.jpg)
大粒がたっぷり200gを3パックです。
必ず冷凍庫で保管してください。凍ったままお料理をはじめてください。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0011.jpg)
十三湖のしじみの一番の特徴はこの白く旨味たっぷりの出汁です。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0022.jpg)
砂抜きもしてありますから召し上がり慣れたお味噌をといでいただくだけです。もちろん他にだしは要りません。
このうんまいしじみをお客様にご案内したくて、
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_7097.jpg)
津軽へ伺いました。
津軽の広々とした平野はどこに移動してもずっと立派な岩木山が見えています。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_7120.jpg)
津軽小野やさん到着です。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_7108.jpg)
小野社長さんと岩木川河口十三湖です。真水と海水の混じる汽水湖で、古くから豊かなしじみを大自然がはぐくんでいます。
天然の大粒。貴重なしじみを分けていただくことになり、はりきって気仙沼へ戻りました。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0016.jpg)
滋養のあるとは、こうゆうことを言うのだなと思います。
この汁をぜひ召し上がってください。
ほーーーってなります。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0007.jpg)
凍ったまま軽く洗って
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0009.jpg)
沸いた300ccのお湯にしじみを入れます。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0010.jpg)
白い泡のようなあくを少しすくいます。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0011.jpg)
白い旨みの出汁がたっぷり出ます。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0012.jpg)
津軽では少しの味噌と塩で召し上がるそうです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0016.jpg)
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0017.jpg)
粒がおおきくてぷりっとしています。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0019.jpg)
いちばんおすすめなのは、食べなれたお客様のお家の味噌です。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0021.jpg)
しじみの口が開いてきたら味噌を入れて溶くだけです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0022.jpg)
出来上がりです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0027.jpg)
一袋は2人で食べてもたっぷりな量です。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0048.jpg)
パスタも美味しいです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0031.jpg)
フライパンにバターを溶かして舞茸を焼きます。半分くらい焼けたところで凍ったままのしじみと水50ccくらい入れます。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0034.jpg)
少し蓋をして蒸し焼きにします。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0036.jpg)
まもなくしじみの口が開きます。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0038.jpg)
蓋をとって
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0039.jpg)
パスタの茹で汁を少し入れて
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0040.jpg)
塩コショウします。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0041.jpg)
茹でたパスタを入れて
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0048.jpg)
出来上がりです。
![津軽小野やさんの大粒しじみ](http://www.saikichi.jp/pic-labo/201126_0052.jpg)
商品情報
内容量 | 200g×3パック |
原材料 | しじみ(青森県産)、 |
賞味期限 | |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |
お客様の声
モカモカ様 | 投稿日:2024年05月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
大粒で身が食べられるシジミ。絶品です。少しお値段高めなのでここぞって言う時に使っています。家族みんな大好きです。
|
お店からのコメント